伍暁明:「他人の良い事を成し遂げること」について
日付:2025-07-14ニュージーランドカンタベリー大学中文学部教授、四川大学客員教授
孔子は、「君子は他人の良い事を成し遂げるが,他人の悪い事を助けることはない。小人は逆だ。」孔子から見れば、君子が君子である美徳の一つは、他人の良い事を成し遂げることであり、他人の悪い事を助けないことである。「他人の良い事を成し遂げること」というのは、他人の美徳を成し遂げる、あるいは他人の良い事を促すことと理解することができる。これはもちろん君子の慈悲の具体的な表現である。もし私たちが「他人の良い事を成し遂げること」を原則として異なる国の間の付き合いと交わりを指導するために用いるならば、私たちは自分の国と他の国が君子のように人と接して、みんながお互いに他人の良い事を成し遂げ、それによって運命を共にして、協力ウィンウィンの道を歩むことができることを望む。他人の良い事を成し遂げることは現実の中で常に非常に困難であるが、君子としての私たちはこの現実の困難のためにこの崇高な理想やこの避けられない責任を放棄すべきではない。「運命と共通、協力とウィンウィン」の理想の世界は、君子の困難な「他人の良い事を成し遂げる」の努力の中でしか到来できない。
編集:解放
文章と写真の著作権は元の作者に属します。侵害があれば、削除に連絡してください。